デジタルはこれがあるので恐ろしい。
個展の初日プロジェクタは映るのか・・・今からどうにかします。
犬島天満宮アート行灯プロジェクト
https://www.facebook.com/InujimaArtAndonProject/posts/485163164930197
本日のワークショップは、ipadとプロジェクタをつなぐ線がワークショップ開始直後につながらなくなってしまい、全部言葉で説明するという事態になってしまいましたが、(それまでは普通に映っていたのですが;) 行灯は11個が完成致しました。
ご参加いただいたみなさんありがとうございます。
映像資料が急に無くなったので、資料=チラシ、行灯見本=妖怪の行灯のみになってしまい、音で聞くと『犬島』も『イヌジマ』も両方『いぬじま』なので
「石の場所の行灯ワークショップ」のはずがうまく伝わらず「妖怪イヌジマのみ行灯」も・・・
妖怪のみの行灯は犬島天満宮の「妖怪イヌジマプロジェクトの行灯」として、
[妖怪と石]や[妖怪と高知]の行灯は山神社の「犬島の石巡りの行灯」として、
展示をさせていただきたいと思います。
明日10/14のワークショップでは写真資料を出力したものを
回して見て頂く形で進行しようと思います。
via Facebook
0 件のコメント:
コメントを投稿